オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 交野市

新規登録ログインヘルプ


2022年06月25日

初夏の花たち

花の少ない時期ですが、よく見ると初夏の花があちこちに咲いています。
目立たない小さな花が多いので気づきにくいですが、注意して観察しながら歩くのも楽しいのではないでしょうか。

初夏の花たち

コマツナギ。萩によく似たマメ科の植物です。

初夏の花たち

アカメガシワ。雌雄異株で写真の花は雄花です。

初夏の花たち

ムラサキシキブ。秋になる鮮やかな紫色の実が印象的ですが、花は意外と控えめは色です。

初夏の花たち

セイヨウオトギリ。ハーブがお好きな方はセントジョーンズワートの名の方がお馴染みかもしれません。


梅雨のあいまのお天気の良い日にはぜひほしだ園地にいらしてください。
暑いので熱中症対策をお忘れなく!



同じカテゴリー(植物)の記事画像
台風接近中につきご注意
ナラ枯れ被害
オオバノトンボソウ、他
キノコ百景
ほしだの見頃の花
ササユリの開花
同じカテゴリー(植物)の記事
 台風接近中につきご注意 (2022-09-18 14:41)
 ナラ枯れ被害 (2022-09-12 11:58)
 オオバノトンボソウ、他 (2022-07-31 15:32)
 キノコ百景 (2022-07-13 16:37)
 ほしだの見頃の花 (2022-06-04 15:26)
 ササユリの開花 (2022-05-28 13:50)

Posted by 星のブランコ at 12:03│Comments(0)植物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。