2018年05月31日
ササユリ
ササユリが園内にポツポツと咲き始めています。

【らくようの路】 こちらはもうすぐ開花です。

【管理道】 二つ以上の花を付けた株もあります。

【ササユリ】 可憐な花の野生のユリ。葉が笹によく似ていて見分けがつきにくい程。山地の草原や明るい森林に生える多年草で、カタクリ同様発芽してから花をつけるまで7年ほどかかる。森林利用の減少による環境の変化や盗掘被害で、数を減らし続けているという。
ほしだ園地ではササユリやショウジョウバカマ等の里山の植物を増やす試みを行っています。
かつての里山のように、生活の中で利用されることでその自然は守られてきました。
手入れをし光を入れることで、いろんな生き物が集まる里山の環境を守り育てることが、ササユリを回復させることに繋がります。
おかげさまで、今年も新しい場所にササユリが咲いてきています。
【らくようの路】 こちらはもうすぐ開花です。
【管理道】 二つ以上の花を付けた株もあります。
【ササユリ】 可憐な花の野生のユリ。葉が笹によく似ていて見分けがつきにくい程。山地の草原や明るい森林に生える多年草で、カタクリ同様発芽してから花をつけるまで7年ほどかかる。森林利用の減少による環境の変化や盗掘被害で、数を減らし続けているという。
ほしだ園地ではササユリやショウジョウバカマ等の里山の植物を増やす試みを行っています。
かつての里山のように、生活の中で利用されることでその自然は守られてきました。
手入れをし光を入れることで、いろんな生き物が集まる里山の環境を守り育てることが、ササユリを回復させることに繋がります。
おかげさまで、今年も新しい場所にササユリが咲いてきています。
Posted by 星のブランコ at
14:59
│Comments(0)
2018年05月28日
ササユリが咲き始めました。
梅雨前の比較的爽やかな季節。
ちょっと気の早いセミが鳴いています。
いろんな花が、そしてあの花も咲き始めました。

【ウツギ】「空木」は茎が中空であることから。きれいな花は「卯の花」と呼ばれます。

【オカタツナミソウ】独特の花の形です。名前は立って押し寄せる「波」をイメージしたもの。

【ササユリ】ぼうけんの路にいち早く咲き始めました。これから園内にポツポツと咲き出します。
※土日祝日は駐車場が大変混雑いたします。
ご来園の際はこちらの注意事項もご参照ください。
ちょっと気の早いセミが鳴いています。
いろんな花が、そしてあの花も咲き始めました。
【ウツギ】「空木」は茎が中空であることから。きれいな花は「卯の花」と呼ばれます。
【オカタツナミソウ】独特の花の形です。名前は立って押し寄せる「波」をイメージしたもの。
【ササユリ】ぼうけんの路にいち早く咲き始めました。これから園内にポツポツと咲き出します。
※土日祝日は駐車場が大変混雑いたします。
ご来園の際はこちらの注意事項もご参照ください。
Posted by 星のブランコ at
15:16
│Comments(0)
2018年05月21日
白い花
初夏。
気持ちのいい、爽やかな風が吹いています。
この時期、落ち着いた新緑の緑と白い花のコントラストが際立ちます。
白といえば、純粋、無垢というイメージですが、

【テイカカズラ】 カズラ(葛)はツル性植物のこと。ジャスミンのような香りがしますが、有毒です。

【ネジキ】 かわいい花が行儀よく並んで咲いています。近縁種のアセビ同様、有毒です。

【エゴノキ】 甘い香りがします。実の皮にはエゴサポニンという物質を含み、有毒です・・。
そしてお待ちかねの「ササユリ」はというと、

まだ蕾の状態です。開花まではあと、1~2週間というところでしょうか。
※土日祝日は駐車場が大変混雑いたします。
ご来園の際はこちらの注意事項もご参照ください。
気持ちのいい、爽やかな風が吹いています。
この時期、落ち着いた新緑の緑と白い花のコントラストが際立ちます。
白といえば、純粋、無垢というイメージですが、
【テイカカズラ】 カズラ(葛)はツル性植物のこと。ジャスミンのような香りがしますが、有毒です。
【ネジキ】 かわいい花が行儀よく並んで咲いています。近縁種のアセビ同様、有毒です。
【エゴノキ】 甘い香りがします。実の皮にはエゴサポニンという物質を含み、有毒です・・。
そしてお待ちかねの「ササユリ」はというと、
まだ蕾の状態です。開花まではあと、1~2週間というところでしょうか。
※土日祝日は駐車場が大変混雑いたします。
ご来園の際はこちらの注意事項もご参照ください。
Posted by 星のブランコ at
11:48
│Comments(0)
2018年05月18日
イチゴ
少し蒸し暑くなってきましたね。
濃くなっていく道端の緑の隙間に、イチゴが顔を出しています。

【クサイチゴ】:草のように見えますが、実は「木」です。

【ヘビイチゴ】:怖そうな名前ですが無毒。クサイチゴよりツブが小さいです。

【モミジイチゴ】:葉っぱがモミジっぽいから。キイチゴの中では一番美味とされ、アリがたくさん群がっていました。
吊り橋北詰めにはこんな花も咲いていました。

【スイカズラ】:甘い香りがします。生薬にもなるそうです。
※尚、条例により園内の植物をみだりに採取することは禁じられています。
濃くなっていく道端の緑の隙間に、イチゴが顔を出しています。
【クサイチゴ】:草のように見えますが、実は「木」です。
【ヘビイチゴ】:怖そうな名前ですが無毒。クサイチゴよりツブが小さいです。
【モミジイチゴ】:葉っぱがモミジっぽいから。キイチゴの中では一番美味とされ、アリがたくさん群がっていました。
吊り橋北詰めにはこんな花も咲いていました。
【スイカズラ】:甘い香りがします。生薬にもなるそうです。
※尚、条例により園内の植物をみだりに採取することは禁じられています。
Posted by 星のブランコ at
17:09
│Comments(0)
2018年05月11日
雨上がり
府民の森は先日からの雨上がりで生き生きとしています。
いろんな花が代わる代わる咲いています。

【ヤマボウシ】:やまびこ広場

【エニシダ】:管理道

【タニウツギ】:やまびこ広場
さて明後日、13日(日)はクライミング体験会の日。
キャンセルが出て、あと2名申し込み可能です。
お天気がどうですかね~、晴れることを祈るばかりです・・。
(前回の様子はこちらからご覧いただけます)
※土日祝日は駐車場が大変混雑いたします。
ご来園の際はこちらの注意事項もご参照ください。
いろんな花が代わる代わる咲いています。
【ヤマボウシ】:やまびこ広場
【エニシダ】:管理道
【タニウツギ】:やまびこ広場
さて明後日、13日(日)はクライミング体験会の日。
キャンセルが出て、あと2名申し込み可能です。
お天気がどうですかね~、晴れることを祈るばかりです・・。
(前回の様子はこちらからご覧いただけます)
※土日祝日は駐車場が大変混雑いたします。
ご来園の際はこちらの注意事項もご参照ください。
Posted by 星のブランコ at
09:42
│Comments(0)
2018年05月04日
GW後半
いい天気ですね。
さすがゴールデンウィークです。
多くの方にご来園いただいております。

※クリックで拡大します。
今日は風が強くて人も多いので、つり橋は結構揺れていて、スリル満点の空中散歩です
。

森のオープンカフェ:明日、明後日も開店予定です。

連休中は駐車場が大変混み合いますので、公共交通機関のご利用をお願いします。
最寄り駅からのアクセス方法はこちらをご参照ください。
尚、駐車場の混雑状況はこちらで確認することができます。
満車の場合は国道での待機ができない為、入園できない場合がこざいますので、
あらかじめご了承ください。
さすがゴールデンウィークです。
多くの方にご来園いただいております。

※クリックで拡大します。
今日は風が強くて人も多いので、つり橋は結構揺れていて、スリル満点の空中散歩です

森のオープンカフェ:明日、明後日も開店予定です。
連休中は駐車場が大変混み合いますので、公共交通機関のご利用をお願いします。
最寄り駅からのアクセス方法はこちらをご参照ください。
尚、駐車場の混雑状況はこちらで確認することができます。
満車の場合は国道での待機ができない為、入園できない場合がこざいますので、
あらかじめご了承ください。
Posted by 星のブランコ at
16:24
│Comments(0)