2018年12月27日
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ今年もあと僅かとなりました。
今年も多くのご来園をいただき、ありがとうございました。
2018年は今年の漢字として『災い』が選ばれました。
大阪府民の森も度重なる豪雨や台風に、記録的な被害を受けた歳でした。
それでも今年も山を彩る秋の姿は美しく、自然への畏敬の念を禁じえません。

・今年の紅葉も見事でした。※クリックで拡大※
これからもそんな自然の素晴らしさを感じていただけるような施設であるよう努めてまいりますので、
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
※年末年始の休園日は、12/29(土)~1/4(金)となります。※
今年も多くのご来園をいただき、ありがとうございました。
2018年は今年の漢字として『災い』が選ばれました。
大阪府民の森も度重なる豪雨や台風に、記録的な被害を受けた歳でした。
それでも今年も山を彩る秋の姿は美しく、自然への畏敬の念を禁じえません。

・今年の紅葉も見事でした。※クリックで拡大※
これからもそんな自然の素晴らしさを感じていただけるような施設であるよう努めてまいりますので、
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
※年末年始の休園日は、12/29(土)~1/4(金)となります。※
Posted by 星のブランコ at
12:00
│Comments(0)
2018年12月23日
門松づくりが開催されました
今日はほしだ園地で『門松づくり』が開催されました。
外は寒いので、ピトンの小屋の中での開催です。

松、竹、梅の他、南天や笹も全て自然のもの。
折り鶴や金糸銀糸を付けて、完成です。このクオリティでこの価格とは・・・。

参加者にはもれなくタイサンボクの実で作った素敵な『干支』も付いていました。

ほしだ園地にも一対寄贈いただいたので、これで無事お正月が迎えられそうです(大掃除がまだですが…)。
ご参加いただいた方、パークレンジャーの皆様、ありがとうございました
。
外は寒いので、ピトンの小屋の中での開催です。
松、竹、梅の他、南天や笹も全て自然のもの。
折り鶴や金糸銀糸を付けて、完成です。このクオリティでこの価格とは・・・。
参加者にはもれなくタイサンボクの実で作った素敵な『干支』も付いていました。
ほしだ園地にも一対寄贈いただいたので、これで無事お正月が迎えられそうです(大掃除がまだですが…)。
ご参加いただいた方、パークレンジャーの皆様、ありがとうございました

Posted by 星のブランコ at
15:40
│Comments(0)
2018年12月21日
年末年始のお知らせ
今日のほしだ園地です。
少し寒さが緩んで、快晴のハイキング日和です。
明後日の門松づくりまでこのお天気が続いてくれますように。

※画像クリックで拡大します※
さて、ほしだ園地は年末年始下記の日程で休園となります。
■12月29日(土)~1月4日(金)
休園中は下記施設がご利用できませんので、ご注意ください。
・星のブランコ(吊り橋)
・駐車場
・クライミングウォール
(金柵外のミニウォールは使用できます。)
・ピトンの小屋(園地案内所)
※ ミニウォール、トイレ、園地内のハイキング道は自由にご利用いただけます。
少し寒さが緩んで、快晴のハイキング日和です。
明後日の門松づくりまでこのお天気が続いてくれますように。

※画像クリックで拡大します※
さて、ほしだ園地は年末年始下記の日程で休園となります。
■12月29日(土)~1月4日(金)
休園中は下記施設がご利用できませんので、ご注意ください。
・星のブランコ(吊り橋)
・駐車場
・クライミングウォール
(金柵外のミニウォールは使用できます。)
・ピトンの小屋(園地案内所)
※ ミニウォール、トイレ、園地内のハイキング道は自由にご利用いただけます。
Posted by 星のブランコ at
14:33
│Comments(0)
2018年12月16日
今日の園地
今日のほしだ園地です。

※画像クリックで拡大します※

※画像クリックで拡大します※
一足早くサンタさんが来てくれました
。

そして来週の日曜日は「門松づくり」が開催されます。今日はパークレンジャーの皆さんがその下準備。
満員御礼で受付は終了しましたが、若干名なら当日受付も可能だそうです(先着10個程度、売り切れ御免)。
来週も冷え込むみたいなので、しっかりと防寒してご来園ください。


※画像クリックで拡大します※

※画像クリックで拡大します※
一足早くサンタさんが来てくれました


そして来週の日曜日は「門松づくり」が開催されます。今日はパークレンジャーの皆さんがその下準備。
満員御礼で受付は終了しましたが、若干名なら当日受付も可能だそうです(先着10個程度、売り切れ御免)。
来週も冷え込むみたいなので、しっかりと防寒してご来園ください。
Posted by 星のブランコ at
15:04
│Comments(0)
2018年12月14日
今日の園地
今日のほしだ園地。
紅葉はもうそろそろ終わりですね。

※画像クリックで拡大します※

※画像クリックで拡大します※
山の中で見つけた天然のナメコ。
宝物を見つけたようで、思わず小躍り。
晩秋に出会った小さな命の営みです。
紅葉はもうそろそろ終わりですね。

※画像クリックで拡大します※

※画像クリックで拡大します※
山の中で見つけた天然のナメコ。
宝物を見つけたようで、思わず小躍り。
晩秋に出会った小さな命の営みです。
Posted by 星のブランコ at
15:33
│Comments(0)
2018年12月10日
秋から冬へ
寒さが一段と増して、いよいよ冬到来を感じます。
山も少しずつ葉を落とし、冬支度が始まっています。

※画像クリックで拡大します※

※画像クリックで拡大します※
昨日は恒例の「クリスマスリースづくり」が開催されました。
100個準備したリースは午前中に売り切れとなる盛況ぶり。
ご参加いただけなかった方、ごめんなさいm(__)m。
また是非来年お待ちしております。

・受付開始と同時に長蛇の列となり、

・あっという間に売り切れてしまいました。

・立派なクリスマスリースができました
これで参加費1000円とは・・。
※イベントの様子はこちらにもUPされています。※
毎年このイベントを企画いただいているのは、『NPO法人日本パークレンジャー協会』。
大阪府民の森を主なフィールドに、いろんな活動をしているボランティア団体です。
現在一緒に活動してくれるボランティアを募集中です。詳細はこちら。
自然の中でなにか活動してみたい!という方は、是非!
山も少しずつ葉を落とし、冬支度が始まっています。

※画像クリックで拡大します※

※画像クリックで拡大します※
昨日は恒例の「クリスマスリースづくり」が開催されました。
100個準備したリースは午前中に売り切れとなる盛況ぶり。
ご参加いただけなかった方、ごめんなさいm(__)m。
また是非来年お待ちしております。
・受付開始と同時に長蛇の列となり、
・あっという間に売り切れてしまいました。
・立派なクリスマスリースができました

※イベントの様子はこちらにもUPされています。※
毎年このイベントを企画いただいているのは、『NPO法人日本パークレンジャー協会』。
大阪府民の森を主なフィールドに、いろんな活動をしているボランティア団体です。
現在一緒に活動してくれるボランティアを募集中です。詳細はこちら。
自然の中でなにか活動してみたい!という方は、是非!
Posted by 星のブランコ at
14:54
│Comments(0)
2018年12月07日
もうすぐ見納め
街はもうクリスマス気分ですが、ほしだ園地はもう少し黄葉が楽しめそうです。
カエデやイチョウはさすがにここ数日の雨で散ってしまいましたが、山全体はまだ見ごたえがあります。

※画像クリックで拡大します※

※画像クリックで拡大します※
今週末あたりが見納めかも知れませんね。
今年は台風や大雨等で紅葉具合が心配されましたが、いつも通りきれいに色付いてくれました。
山に感謝です。
そして明後日日曜日はいよいよ『クリスマスリースづくり』 。

だいぶ冷え込むみたいなので、しっかり防寒して来てください。
また土日は駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関でお越しください。
※ご来園の際はこちらのQ&Aもご参照いただければ幸いです。※
カエデやイチョウはさすがにここ数日の雨で散ってしまいましたが、山全体はまだ見ごたえがあります。

※画像クリックで拡大します※

※画像クリックで拡大します※
今週末あたりが見納めかも知れませんね。
今年は台風や大雨等で紅葉具合が心配されましたが、いつも通りきれいに色付いてくれました。
山に感謝です。
そして明後日日曜日はいよいよ『クリスマスリースづくり』 。
だいぶ冷え込むみたいなので、しっかり防寒して来てください。
また土日は駐車場の混雑が予想されますので、公共交通機関でお越しください。
※ご来園の際はこちらのQ&Aもご参照いただければ幸いです。※
Posted by 星のブランコ at
13:15
│Comments(0)
2018年12月03日
今日の園地
雨上りの森の中では、タカノツメの香ばしい甘い匂いが漂っています。
山全体も先日よりしっとりと色付きが増して、紅葉もピークを迎えようとしています。
昨日の雨でピトンの小屋周辺のカエデやイチョウはだいぶ葉が落ちてしまいました。

・展望デッキより ※クリックで拡大します※

・吊り橋180度 ※クリックで拡大します※

・山頂付近、八ツ橋の大コナラ。梢の葉が大分と落ちています。
山はそろそろ冬支度です。
12月より通常営業に戻り、明日火曜日は定休日で吊り橋は渡れませんのでご注意ください。
山全体も先日よりしっとりと色付きが増して、紅葉もピークを迎えようとしています。
昨日の雨でピトンの小屋周辺のカエデやイチョウはだいぶ葉が落ちてしまいました。

・展望デッキより ※クリックで拡大します※

・吊り橋180度 ※クリックで拡大します※
・山頂付近、八ツ橋の大コナラ。梢の葉が大分と落ちています。
山はそろそろ冬支度です。
12月より通常営業に戻り、明日火曜日は定休日で吊り橋は渡れませんのでご注意ください。
Posted by 星のブランコ at
16:13
│Comments(0)