2017年10月29日
通行止めのお知らせ
先日の台風で園内に倒木や土砂崩れ等が発生しており、管理道の一部及びらくようの路が通行ができません。
通行止め箇所は下記を参照ください。
※画像クリックで拡大します。
また連日の悪天候で足元が非常に悪くなっております。
ご来園の際は十分ご注意ください。
Posted by 星のブランコ at
10:57
│Comments(0)
2017年10月20日
今日のほしだ園地
雨続きの天気で、ほしだ園地はシットリしています。
去年に比べると紅葉は早いかも知れませんが、今はまだこんな感じです。
雨模様にも関わらず、クライミングウォールが賑やかなのは、
全面的に垂直壁のホールドを交換したり、新しいルートを設定したから。
明後日のクライミングフェスティバルは、残念ながら台風に流されそうですが、
リニューアルしたほしだの壁を、是非一度見に来てください。
Posted by 星のブランコ at
14:19
│Comments(0)
2017年10月13日
イチョウの木
ピトンの小屋横にある大きなイチョウの木。
銀杏の臭いが辺りに漂っています。
独特な形の葉っぱも、これからだんだん色づき始めます。


■イチョウ(裸子植物イチョウ科イチョウ属)
御堂筋の並木も有名ですが、実は大阪府のシンボルツリー。
世界最古の樹木の一つで、氷河期にイチョウ科の植物はほぼ絶滅したのですが、唯一現存しているのがこのイチョウで、それ故生きた化石と云われています。
イチョウの種子である銀杏は、独特の食感と苦みがあり、酒の肴として最高ですね
でも大量摂取すると青酸中毒を引き起こす場合もあるので、食べすぎには注意が必要。
また黄色い外皮は皮膚炎を引き起こす成分も含まれるので、種を取り出す際にも注意が必要です。
銀杏の臭いが辺りに漂っています。
独特な形の葉っぱも、これからだんだん色づき始めます。
■イチョウ(裸子植物イチョウ科イチョウ属)
御堂筋の並木も有名ですが、実は大阪府のシンボルツリー。
世界最古の樹木の一つで、氷河期にイチョウ科の植物はほぼ絶滅したのですが、唯一現存しているのがこのイチョウで、それ故生きた化石と云われています。
イチョウの種子である銀杏は、独特の食感と苦みがあり、酒の肴として最高ですね

でも大量摂取すると青酸中毒を引き起こす場合もあるので、食べすぎには注意が必要。
また黄色い外皮は皮膚炎を引き起こす成分も含まれるので、種を取り出す際にも注意が必要です。
Posted by 星のブランコ at
10:27
│Comments(0)