2014年11月27日
今日のほしだ園地
行きうかうひと皆「今日は最高!」
展望デッキから

つり橋を渡って

ヤマモミジ

ヤマモミジ

タカノツメ

ドウダンツツジ

ようこそ、ほしだ園地へ
展望デッキから
つり橋を渡って
ヤマモミジ
ヤマモミジ
タカノツメ
ドウダンツツジ
ようこそ、ほしだ園地へ
Posted by 星のブランコ at
16:02
│Comments(0)
2014年11月24日
サンタがいっぱいやってきた!
ほしだ園地のすぐ近く“くろんどの森”からサンタが大勢やってきました。ほしだ園地のお土産グッズの仲間入りです。
Posted by 星のブランコ at
16:26
│Comments(0)
2014年11月23日
今日のほしだ園地
いよいよ黄葉のクライマックスに入ってきました。
休日は超満員です。
駐車場は10時半で満車です。
道路に並ぶのは危険です。
ぜひ、ハイキングでお越し下さい。
展望デッキから

つり橋上で

ヤッホーポイントから

らくようの路で

らくようの路で

ピトンの小屋まえで
休日は超満員です。
駐車場は10時半で満車です。
道路に並ぶのは危険です。
ぜひ、ハイキングでお越し下さい。
展望デッキから
つり橋上で
ヤッホーポイントから
らくようの路で
らくようの路で
ピトンの小屋まえで
Posted by 星のブランコ at
15:53
│Comments(0)
2014年11月21日
今日のほしだ園地
今朝の気温は3度まで下がりました。
コナラの黄葉がオレンジ色に移ってきました。
冷え込むごとにその色を増します。
駐車場はすぐに満車になります。
ハイキングでお越し下さい。
展望デッキから

ヤッホーポイントから

まつかぜの路のタカノツメ(樹木)
コナラの黄葉がオレンジ色に移ってきました。
冷え込むごとにその色を増します。
駐車場はすぐに満車になります。
ハイキングでお越し下さい。
展望デッキから
ヤッホーポイントから
まつかぜの路のタカノツメ(樹木)
Posted by 星のブランコ at
16:08
│Comments(0)
2014年11月13日
2014年11月10日
今日のほしだ園地
ほしだ園地の森は"コナラ”の木が主体となって形成されています。
秋が深まると、黄色からオレンジ色に移っていきます。
クライマックスは11月20日から30日ごろまでと思われます。
つり橋周辺の様子11月10日撮影

秋が深まると、黄色からオレンジ色に移っていきます。
クライマックスは11月20日から30日ごろまでと思われます。
つり橋周辺の様子11月10日撮影
Posted by 星のブランコ at
16:30
│Comments(0)
2014年11月04日
私の秋をみつけに!
つり橋だけではありません。
とっておきの場所があります。
“せせらぎの路”です
プロローグ

ほしだの森の一番奥にある"せせらぎの路”です

渓はいくつもの水音を奏でます

渓を渡ります

大きな杉木立を抜けて

もう、すっかり秋です

とっておきの場所があります。
“せせらぎの路”です
プロローグ
ほしだの森の一番奥にある"せせらぎの路”です
渓はいくつもの水音を奏でます
渓を渡ります
大きな杉木立を抜けて
もう、すっかり秋です
Posted by 星のブランコ at
16:04
│Comments(0)
2014年11月02日
台風に乗ってやってきた!
コノハチョウ(木の葉蝶)
どこにいるか、わかるかな?

木の葉に似せて、鳥などの外敵から身を護っています。擬態といいます。
なんで、ここにいるの?
コノハチョウは沖縄などの琉球諸島にしかいません。沖縄県では天然記念物になっています。台風に乗って「ほしだ園地」にやってきたのでしょう。
10月28日と11月2日に出会いました。
どこにいるか、わかるかな?
木の葉に似せて、鳥などの外敵から身を護っています。擬態といいます。
なんで、ここにいるの?
コノハチョウは沖縄などの琉球諸島にしかいません。沖縄県では天然記念物になっています。台風に乗って「ほしだ園地」にやってきたのでしょう。
10月28日と11月2日に出会いました。
Posted by 星のブランコ at
16:01
│Comments(0)
2014年11月02日
淋しくなったら、ほしだ園地においでよ
雨があがるごとに、寒くなって秋が深まります。
星のブランコ

アキアカネ

やまびこ広場

おねすじの路/ヤマノイモ

おねすじの路/ヤマハゼ
星のブランコ
アキアカネ
やまびこ広場
おねすじの路/ヤマノイモ
おねすじの路/ヤマハゼ
Posted by 星のブランコ at
15:45
│Comments(0)