2017年06月19日
ムラサキシキブの花が咲いています。
もともとは「ムラサキシキミ(シキミは重る実という意)」」と呼ばれていたのが、ムラサキシキブになったとの説もある落葉低木。
その名のとおり秋には紫の実がたくさん実ります。
その名のとおり秋には紫の実がたくさん実ります。
Posted by 星のブランコ at
09:52
│Comments(0)
2017年06月11日
2017年06月05日
タツナミソウ
木漏れ日の当たる場所にひっそりと咲くタツナミソウです。

ササユリもあちこちで咲いています。
ほしだ園地ではササユリが増えるよう園内整備をしています。
ササユリもあちこちで咲いています。
ほしだ園地ではササユリが増えるよう園内整備をしています。
Posted by 星のブランコ at
13:57
│Comments(0)
2017年06月04日
シモツケが咲いています。
ピトンの小屋(案内所)前に咲いているのは、「シモツケ」。
日本原産の落葉の低木です。秋には紅葉します。

小さな花がたくさん集まって咲く、風情のある木です。

日本原産の落葉の低木です。秋には紅葉します。
小さな花がたくさん集まって咲く、風情のある木です。
Posted by 星のブランコ at
09:44
│Comments(0)
2017年06月01日
ササユリ、咲いてます。
お待たせしました。
園内でササユリが咲きだしました。
種から花が咲くまで7年以上の歳月がかかるといい、里山の減少と盗掘により数を減らしつづけているそうです。
Posted by 星のブランコ at
12:43
│Comments(0)