2018年06月15日
クリの花
クリの花が最盛期です。
歩いているとどこからともなくクリの花の匂いがしてきます。
間近で観察してみると、ハチやアリやカナブンやら昆虫がたくさん。
小さなクリの実の赤ちゃんも見られました(枝の根元近く)。

【クリ】 ブナ科では珍しく虫媒花。展望デッキの手前に低木があって観察ができます。
そして管理道のオカトラノオも花が開花し始めました。

【オカトラノオ】 花穂が虎の尻尾のような形の多年草。流線形がなんとも美しいです。
さて、明後日はクライミング体験講習会!

残念ながら前回は雨で流れてしまいましたが、今回は大丈夫そう。
今回は午前、午後の2部制ですが、午前の部に若干空きがあります。
申し込みはこちらから、講習会の様子はこちらからご覧いただけます。
さあ、いい汗流しましょう!
歩いているとどこからともなくクリの花の匂いがしてきます。
間近で観察してみると、ハチやアリやカナブンやら昆虫がたくさん。
小さなクリの実の赤ちゃんも見られました(枝の根元近く)。
【クリ】 ブナ科では珍しく虫媒花。展望デッキの手前に低木があって観察ができます。
そして管理道のオカトラノオも花が開花し始めました。
【オカトラノオ】 花穂が虎の尻尾のような形の多年草。流線形がなんとも美しいです。
さて、明後日はクライミング体験講習会!

残念ながら前回は雨で流れてしまいましたが、今回は大丈夫そう。
今回は午前、午後の2部制ですが、午前の部に若干空きがあります。
申し込みはこちらから、講習会の様子はこちらからご覧いただけます。
さあ、いい汗流しましょう!
Posted by 星のブランコ at 10:37│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。